SRミーティング531 エントリーNo.61 Maxさん
■ 車種(年式・車種)
1978年式 SR400
■ カスタムコメント
・初期型(2H6-001349)で、純正度=99.9%を維持しています。
(1978年版パーツリストの部品番号総数(1089)に対して、社外はレプリカRウインカーの一点のみ)
・以下のマフラーコレクション(8本)で音を楽しんでいます。
- 純正の3本:標準装着の2J2首長(レストア再メッキ済)、スペア用の2J2、普段着用の3GW
- Dunstall(Made in England)
- Reverse Cone
- Long Reverse Cone
- Conti(Brooklands製)
- Conti(DUCATI純正) 刻印No. 0755・84・100・
・添付の補足
①2003年@大門.jpg:車体全体のレストアを終え、Conti (Brooklands製) へ換装後
②2015年@蓼科.jpg:フル純正仕様
③2019年@名郷.jpg:昨年、Conti (DUCATI純正) に換装したところ
■ あなたのSNS
記載なし



1978年式 SR400
■ カスタムコメント
・初期型(2H6-001349)で、純正度=99.9%を維持しています。
(1978年版パーツリストの部品番号総数(1089)に対して、社外はレプリカRウインカーの一点のみ)
・以下のマフラーコレクション(8本)で音を楽しんでいます。
- 純正の3本:標準装着の2J2首長(レストア再メッキ済)、スペア用の2J2、普段着用の3GW
- Dunstall(Made in England)
- Reverse Cone
- Long Reverse Cone
- Conti(Brooklands製)
- Conti(DUCATI純正) 刻印No. 0755・84・100・
・添付の補足
①2003年@大門.jpg:車体全体のレストアを終え、Conti (Brooklands製) へ換装後
②2015年@蓼科.jpg:フル純正仕様
③2019年@名郷.jpg:昨年、Conti (DUCATI純正) に換装したところ
■ あなたのSNS
記載なし



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |